始めての収益661円|WordPressブログ運営2か月
【一言まとめ】ブログサイトを立ち上げてから2か月が経ち、Google AdSenseによる収益化が始まりました。

この1ヶ月のとピックは以下の3つです。
- ブログ村、ブログランキングに登録、参加
- 連続投稿60日、投稿記事数70
- Google adsense 審査通過で収益化開始
立ち上げから2か月間の統計情報をもとに今後の運営方針の見直しました。
立ち上げから2か月目の統計情報
サイトの統計情報は以下の通りです。
表示数( PV数)は3倍、訪問者数は20倍になりました。
理由はブログ村、ブログランキングヘの登録、参加による流入となります。
ブログ村、ブログランキングの多くの方々にお読みいただき、ほんとうに嬉しく、そしてありがたく思っております。
今後の課題はGoogle検索による流入を目指すことです。
自分以外でGoogleのキーワード検索による流入はまだありません。
項目 | 8月 | 9月 |
表示数( PV数) | 1,086 | 3,682 |
訪問者数 | 47 | 831 |
検索キーワード | なし | なし |
投稿数 | 40 | 70 |
楽天アフェリエイト:クリック数 | 3 | 7 |
楽天アフェリエイト:獲得ポイント | 0 | 0 |
Googleadsens | 0 | ¥661 |
ブログの運営方針|コンテンツの充実と連続投稿

運営方針に特に変化はありません。
自分と同年代の方々に向けてのシニア向けコンテンツの充実をはかっていきます。
質問に対する回答となるようなブログ記事を書くことはまだまだ難しいですが、検索エンジンにかかるために連続投稿というブログ修行を続けます。
シニア向けコンテンツの伸びを予測しているマーケッターもいらっしゃいます。
日本の高齢化伴い、ITの利用も延びていくので、順当だと思います。
ただ、シニア向けのコンテンツを若いITの方々にマーケティング主導で作られるのはねえ。
どうなんざんしょ。
ブログの運営方針
1. | コンテンツの充実 |
Googleの検索エンジンにかかるためには100ページ程度必要 | |
1) | メインコンテンツ:シニアの経済的自立と成長 |
【内容】WordPressでのブログ運営と収益化を定期的に情報発信する。 | |
【追加】収益化のために楽天アフェリエイトを始める。まずは本の紹介からスタート。 | |
2) | サブコンテンツ: 3つのトピックについて自分の人生経験をまとめて情報発信をする。 平凡な一般人の人生経験でもきっと何か誰かの役に立てるものがある。 |
a | 大人の英語学習:やってもやってもできるようにならない英語でTOEICスコア600を取得するまで |
b | シニアのお金事情:7キャッシュフロー獲得のためにできること 再就職による給与、投資による配当金、ブログの収益化 |
c | お片付けマニア:ワンピース暮らし、暮らしの必要十分、お掃除、グレイhair、断食など |
2. | 検索される記事タイトルとアイキャッチ画像 |
記事タイトルはSEO対策としも重要。シニア世代に検索されるよう検討を重ねていく。 | |
【追加】魅力的なアイキャッチ画像の作成。Twitter投稿を視野に入れて、若い世代にも受けそうな可愛く、コミカルな雰囲気にする。 | |
3. | ブログ記事投稿の告知 |
【追加】Twitterでの告知 | |
【追加】ブログ村などのブログランキングへの参加・登録 |
Google AdSenseによる収益化
2020年9月20日にAdSenseに広告申請をしました。
ブログの状況は以下の通りです。
- 記事数50
- お問い合わせフォームあり
- サイトマップあり
- プライバシーポリシーあり
- アフィリエイトなし(楽天アフェリは一時的にはずしてあります。)
- 引用ブロック活用あり
始めてのことなので、GoogleのAIさまのチェックに引っ掛からない用細心の注意を払いました。
AdSense へようこそ |
お客様はサイトの 収益化に向けて 最初の一歩を 踏み出されました |
9月22日に申請が受理されました。
おめでとう! |
お客様のサイト(https://5bee.net)で、AdSense 広告を表示して収益化を始める準備ができました。 サイトで自動広告がオンになっていれば、数時間以内にユーザーに関連性の高い広告の掲載が開始され、https://5bee.net の収益化を始めることができます。まだオンになっていない場合は、次の手順で有効化して表示したい広告の掲載を始められます。 |
9月24日から収益化が始まり、トータルで¥661でした。
トータルで¥8000を超えないと振り込みはないそうです。
ちなみに今日は¥94です。ありがたいです。

にほんブログ村

にほんブログ村

ミニマリズムランキング