アイキャッチ画像は大切|はじめてのワードプレス(WordPress)ブログサイト
【一言まとめ】アイキャッチ画像は、WordPressのブログサイト運営においてとても重要なアイテムです。
アイキャッチ画像とは

投稿記事には必ずアイキャッチ画像を入れるようにしています。
アイキャッチ画像の重要性については下記の説明の通りです。
「アイキャッチ画像」は、記事一覧やヘッダーなどに表示される小さな画像です。
茂木葉子, 岩本修(2019)『WordPressはじめてのデザイン&カスタマイズ入門 ブログ・サイトの改善方法がわかる』.技術評論社.(p148)
段落テキストだけのシンプルなページでも、アイキャッチ画像を追加することで訪問者の目を引きつけ、クリックしてもらえる確率が高まります。
アイキャッチ画像を加えることで、訪問者にどんな内容の投稿なのかが伝わりやすくなり、投稿を読んでもらえる可能性が高くなります。
石川栄和, 大串肇(2019)『いちばんやさしいWordPressの教本第4版 人気講師が教える本格Webサイトの作り方』.インプレス.(p134)
WordPress のアイキャッチ画像サイズ「640×360px」
アイキャッチ画像はまだまだ試行錯誤を繰り返しています。
オリジナルで作るのは大変です。
最初はサイズがよく分からなかったので、「400×400px」とPhotoshopで新規設定をして作成していました。
その後サイズを確認すると「640×360px」とあり、サイズ変更をしています。
今までのアイキャッチ画像は「Regenerate Thumbnails」を新規プラグインして「サムネイルのサイズ」を一括変換しました。
詳細は下記「Lightning」のサイトに紹介されていますので、ご参照ください。
既に登録済みのサムネイル画像を一括で再生成する
Regenerate Thumbnails の使い方
https://lightning.nagoya/ja/setting/others/regenerate-thumbnails
毎日のアイキャッチ画像作り
ネットで検索すると「アイキャッチ画像」についての親切なまとめサイトがたくさんあり、フリー画像のサイトの紹介もしてあります。
本当に便利な世の中だと思います。
ただし、画像の使用は気を使います。
基本的に画像検索で出てくる画像は使用しません。
フリー素材の提供サイトとして「ダ鳥獣戯画」という素敵なサイトをみつけました。
利用する前に利用規約を確認します。
「ダ鳥獣戯画」ライセンス
「ダ鳥獣ギ画」ダ鳥獣戯画のライセンスとQ&Ahttps://chojugiga.com/terms/
ダ鳥獣戯画のライセンスとQ&Aダ鳥獣戯画にストックしている駄巻のイラスト素材の著作権はTopeconHeroesダーヤマが保持します。
駄巻の素材はWEBデザインや、スライド、ブログ、ネット動画、TV動画、本、雑誌などのDTPデザインで、1つのデザイン(本、チラシ、WEBなど)に20素材まで無料でお使いいただけます。
ただし下記の禁止事項を守ってご利用ください。
ちなみに、素材の使用に際しての報告やコピーライトの表示は必要ないです。改変は自由です。
かなり自由に使用できるようです。なんてありがたいことでしょう。
以前購入した素材集と組み合わせて作ることにしました。
「ダ鳥獣戯画」の動物たちはとても可愛いので、日々のアイキャッチ画像作りが楽しくなります。
アイキャッチ画像作りに活用している素材集
画像集を手に取ってあれこれ想像しながら作成するのも楽しいです。
このブログのアイキャッチ画像の作成に使っているのは、下記2冊です。
そろそろ新しい1冊をまた購入しようかなとも検討中です。
井上のきあ(2008)『花花素材集』.株式会社インプレスコミュニケーションズ.
MdN Desin(2007)『デザインブック ハッピー』.株式会社インプレスコミュニケーションズ.
参考サイト
「ダ鳥獣戯画」.TOPECONHEROESダーヤマ.

にほんブログ村