【まとめ】ブログ運営2週間|はじめてのワードプレス(WordPress)ブログサイト
【一言まとめ】立ち上げ2週間程度では自分以外の訪問者「ゼロ」で当然ですが、ブログ投稿は続けなければ意味がないです。

立ち上げから2週間の統計情報
私は毎朝PCで投稿して、通勤中にスマホで確認、また、会社のPCで昼休みに閲覧しているので、この表示数も訪問者数もすべて自分ひとりです。
まだ誰にも読まれていません。当たり前ですが。
表示数 | 693 |
訪問者数 | 26 |
リファラ (どのページを経由してWebサイトに訪問したか) | なし |
人気の投稿とページ | なし |
検索キーワード | なし |
投稿数 | 20 |
WordPressでサイトを立ち上げ、ブログ作成、更新、フォトショップでのブログ素材の作成は、当初の目的である再就職のためにスキルアップのためで、がんばるシニアと思われたいです。
ブログサイトの運営方針
さらに表示数と訪問者数を伸ばすために今後の方ブログサイトの運営方針を考えました。
継続は力なり
とにかく続けること。自分の人生の記憶をブログに移していく作業を死ぬまで続けたら、きっとそれなりになっていると信じたい。
1. | コンテンツの充実 |
Googleの検索エンジンにかかるためには100ページ程度必要 | |
1) | メインコンテンツ:シニアの経済的自立と成長 |
【内容】WordPressでのWebサイト立ち上げから、ブログで収益化を図るまでの過程を定期的に情報発信する。 | |
2) | サブコンテンツ: 3つのトピックについて自分の人生経験をまとめて情報発信をする。 平凡な一般人の人生経験でもきっと何か誰かの役に立てるものがある。 |
a | 大人の英語学習:やってもやってもできるようにならない英語でTOEICスコア600を取得するまで |
b | シニアのお金:キャッシュフロー獲得のためにできること 再就職による給与、投資による配当金、ブログの収益化 |
c | お片付けマニア:ワンピース15枚の暮らしなど |
2. | 検索される記事タイトル |
投稿済みの記事も含めて記事タイトルの見直し | |
3. | ブログ記事投稿の告知 |
ブログランキングに参加・登録 |
ブログサイト作りに参考にした図書
石川栄和, 大串肇(2019)『いちばんやさしいWordPressの教本第4版 人気講師が教える本格Webサイトの作り方』,インプレス.
追記2020年9月12日 参考にしているサイトです。
グーグルでWordPressで困っていることを検索すると大抵の場合、バズ部に教えてもらっています。
最初からバズ部のWebサイトで探し方が早いと思うようになりました。さすがです。
初めてのWordPressで集客できるブログを作るまでの使い方まとめ
バズ部

にほんブログ村