ワンピース暮らしにコートの季節|シンプルなクローゼット
クローゼットの整理・収納のヒントになるといいな!
お片付けマニアのbeeblogはフィンランドのドキュメンタリー映画『365 日のシンプルライフ』に影響を受けて、クローゼットだけ真似た実験をしています。
実験3日目です。
11月に入りすっかり寒くなりました。コートの季節です。そこで、防寒に必要なコート類を戻しました。

映画では真っ先に持ってきたモノがコートでした。
寒さ対策は大切ですね。
映画について詳しくはこちら気になる映画|フィンランドのドキュメンタリー『365 日のシンプルライフ』
映画ではすべてのモノを倉庫に預けて、1日1個のモノを持ってくるルールとなっていますが、beeblogは10日間でクローゼットのリセットを完了させるので、大雑把に行きます。
10日間のシンプルライフ|クローゼット編
0日目:まずはクローゼットのリセット
詳しくはこちら⇒ワンピース暮らしのシンプルなクローゼット

1日目:クローゼットに戻したものは、会社に着ていく服一式、療養セット、身だしなみセット、会社に持っていくもの一式。
今日必要なモノは意外と少ないです。
詳しくはこちらから⇒ワンピース暮らしに絶対に必要なモノ|シンプルなクローゼット

2日目:年間の暮らしにないと困るモノ
年間の暮らしにないと困るモノは毎日のワンピースとPCです。

戻したものは、毎日の通勤・お出かけ用のワンピース14枚にルームウエア用の3枚、カーディガン4枚。
これだけのお洋服があれば年間過ごすことができる予定です。
それと作業用PCと外出用PCの2台。2日目でだいたいこれからの生活に必要なモノは揃っていきました。
3日目:寒さ対策のために必要なモノをもどしました。
戻したのは寒さ対策に必要なコート3枚です。

23区のトレンチコート、ウールのコート×2の3枚です。トレンチコートはライナーつきで、真冬の前の季節に重宝します。
グレーのウールは少しお高かったのですが、滅多にないホテルでのお食事や法事の時用です。
トレンチコートとグレーのウールは定番スタイルなので死ぬまで着るつもりの一生モノ。
大切にしています。絶対に太りたくないです。はい。
全て出して戻す作業をしていると、家族は不思議そうな顔で見ています。
「なんで戻すのに、全て出すの?」無駄な作業をしているように見えるのでしょう。
この片付けのエッセンシャルがうまく伝えることができたらいいのになといつも思います。

にほんブログ村

にほんブログ村

ミニマリズムランキング
“ワンピース暮らしにコートの季節|シンプルなクローゼット”へ5件のコメント