ワンピース暮らし:三越伊勢丹HDのオリジナルエコバッグGET!
【ミニマリストの独り言】三越伊勢丹HDのオリジナルエコバッグが再販されて、嬉しいことにGETできました!
今まで、バッグとエコバッグの2つで外出していましたが、秋からはこのエコバッグ一つで過ごすことにします。

三越伊勢丹HDのオリジナルエコバッグは優れた逸品です
三越伊勢丹オリジナルコンパクトバッグを2020年8月7日、再販と同時にゲットできました。
噂になっていたのでゲットできたときは嬉しかったです。
三越伊勢丹HDのオリジナルエコバッグはインスタ映えもする素敵なエコバッグです。(インスタはしてませんけど)
2020年9月13日現在、次回販売のご案内はまだのようです。
ちょっと自慢みたいは投稿になってしまってすみません。
【ご案内】三越伊勢丹オリジナルコンパクトバッグについてのお知らせ 2020.08.14
伊勢丹新宿店 【ご案内】三越伊勢丹オリジナルコンパクトバッグについてのお知らせ 2020.08.14
伊勢丹新宿本店での「三越伊勢丹オリジナルコンパクトバッグ」の販売はご好評を頂き、完売となっております。
●次回販売予定について
三越伊勢丹オリジナルコンパクトバッグにつきまして、ご好評をいただきまして誠にありがとうございます。
次回販売につきましては改めてご案内をさせて頂きますので今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
<三越伊勢丹 オリジナルコンパクトバッグ>
■特徴 内ポケット・収納ホック付きのシンプルデザイン、コンパクトながら大容量(約17ℓ)
■サイズ 約W460×H370(ハンドル含まず)×D100mm
■素材 Repreve(R)(ペットボトル等リサイクル素材からできたポリエステル)使用
■価格 900円(税込)
■原産国 カンボジア製
ペットボトル等リサイクル素材からできたポリエステルから出来ていて、雨にも強いです。
約17Lの大容量で、モノの出し入れもしやすい優れものです。
この夏は嬉しくて通勤用のrusset(ラシット)のバッグと、このエコバッグの2つを使用していました。
この秋からエコバッグのみで通勤、お買い物などに行くことにしました。
仕事で相手先に伺うとか、お食事会にお呼ばれする(コロナ禍でそんな機会滅多にない)ことがあれば、ちゃんとしたバッグを持っていくことにします。
ぶっちゃけ、毎日の通勤はもうエコバッグ一つでいいんじゃないかと思うのです。
女子の場合(すみませんシニアですけど)ミニマリストしぶさんのような「手ぶらで生きる。」のは難しい。
でも、エコバッグ一つならできそうです。
余談ですが、ミニマリストしぶさんも「手ぶらエコバッグ」を発売されていましたね。
すごくコンパクトに畳めて機能的。さすがミニマリストしぶさんのオリジナルです。
エコバッグに入れる中身
さて、毎日エコバッグに入れて持ち歩きたいモノを全て机の上に並べてみました。
これで全部です。

◇お財布(Paul Smith)メンズの黒の2つ折り長財布
◇スマートフォン(写真を撮るのに使ったので、ここには載っていません。)
◇定期入れ(赤いパスポートケース)※お財布と同じPaul Smithの2つ折り定期入れを使っていたのですが、何度も失くすので、絶対に気が付くようなパスポートケースを代用しています。このまま開かなくても改札でタッチできるので便利です。
☆定期入れに女子(シニアですみません)の必携品(バンドエイドとロキソニン)を入れています。若いお嬢さんが困っているとき、すっと差し出せるのがシニアの腕の見せ所ですね。
◇キーホルダー(大きめなチャーム「LOVOT」をつけています。シニアあるあるですが、大きくないとすぐ失くしてしまうのです。)
◇化粧ポーチ(「FAUCHON」のトートバッグをいれるミニバッグを代用。化粧品はフェイスパウダーとチークとリップクリームだけです。)
◇手帳(A5サイズの見開き1月始まりカレンダータイプ)
◇カードケース(ステンレス製)
◇予備マスク(マスクケースではなくてジップロックに入れています)
◇大判除除菌ウエットシート(100均「CAN★DO」のです。ティッシュの代わり、With コロナの必需品です。)
◇ハンカチ(シニアマダムの必需品。歴史と伝統に彩られたシュニール織で知られるドイツのブランド、フェイラー(FEILER) のハンカチです。)
◇ミニバッグ(フェイラー(FEILER) のミニバッグです。バッグインバッグとしてお財布やハンカチ、携帯、キーホルダーを入れておきます。)
◇携帯用折りたたみ傘(東京ガスでいただいた、パッチョのケース入りです。)
◇お弁当バッグ(ル・クルーゼでいただいた保冷バッグに平日はお弁当を入れます。)
☆お弁当(いただきもののブランドハンカチに包んでいます。綿素材のハンカチは使わなくなったので、どんどんお弁当包みに活用しています。
☆予備の割りばし
☆歯ブラシと歯磨きペースト
これで全部です。
会社に個人用ロッカーもあり、机には私物を入れられる引き出しもありますが、基本的に私物は一切いれていません。
数年で会社が変わる生活をしているので、いつでもすぐ去れるようにしておきたいです。
2021年1月の去り際をすんなりさせたいと思っているのです。
さて、入れてみました。

すんなり入りました。
まだ余裕あります。帰りに食材買ってもまだまだ余裕で入りますね。
これからはワンピースでエコバッグ暮らしです。

にほんブログ村

にほんブログ村

ミニマリズムランキング