ワンピース暮らし:ワンピース選びのポイントは袖丈
【ミニマリストの独り言】9月に入りました。
台風が近づいているせいか日中はまだまだは蒸し暑いですが、そろそろストキングを履いて通勤できそうな今日この頃です。

2020年9月。
朝夕の風はめっきり涼しくなしました。それでも日中はまだ蒸し暑いので熱中症に気を付けながら通勤しています。
オフィスカジュアルでの通勤が認められていますので、ワンピースOKです
ミニマリストが選ぶ初秋のワンピース
ミニマリストあるあるですが、着ない服は全て処分してあります。
フランス人に倣ってワンピース10枚で過ごすことを目指してきているのですが、2020年9月現在、クローゼットを数えたら、ワンピースは15枚ありました。
【追記】2020年9月21日 半袖ワンピース1枚を手放しましたので、現在は14枚です。
春・秋・冬用は8枚、夏・秋用の半袖は6枚です。素足で着れる真夏用が2枚、ストッキングを履く前提の半袖のワンピースが4枚となります。
今日のワンピースもフィフィーユ(Fifilles)フランスのインポートブランドです。
フィフィーユ(Fifilles)のジャージー素材のワンピースのよいところは、自宅で洗濯OKなこと。
クリーニングコストもかからず、アイロンがけなしの手間いらず。ほんと便利です。
3年前に購入したもので、残念ながらタグは取れてしまいました。
冬の間に袖丈をリフォーム
購入したときは5分丈でした。
春・秋用のワンピースとして重宝していたのですが、5分丈は夏は暑いです。
汗をかいたときに通気性が悪く、汗のに匂いが気になってしまいます。
そこで、冬の間にリフォームショップで袖を切っていただきました。
袖の長さ20センチ前後が私にとって、二の腕が見苦しく見えなく、暑苦しくなく、ちょうどいい丈となります。
9月は5枚のワンピースコーディネイトで毎日の仕事、お買い物、お食事、お出かけ、旅行のすべてをこなします。
真夏に比べると少し選択肢が多くなりますね。
法事などフォーマルなお食事会が入った場合は特別なワンピースですけど。

にほんブログ村

にほんブログ村

ミニマリズムランキング

ミニマリズムランキング