ワンピース暮らし|年間18万円|ミニマリストのお金の整理
ミニマリストなのに、お片付けマニアなのに、お金の整理ができていないbeeblogです。
2020年のワンピース暮らしで使った衣服・靴・インナーの費用は合計18万円です。
※beeblogの収支はカードの決済月ごとなので10月の使用をもって年間がほぼ分かります。

「女子とお洋服と靴」も美容と同様に生きている限りお金のかかる永遠のテーマです。
今年の予算はざっくり10万円にしました。
女子のお洋服代は年代、職業、収入によって様々だと思います。
日本人の平均値にあまり意味はないと思いますが、総務省統計局 家計調査報告 家計収支編 2019年によると総世帯の「被服及び履物」の月平均額が9,514円とありました。
総務省統計局 家計調査報告 家計収支編 2019年(令和元年)平均結果の概要(2020年2月7日公表)
総務省統計局 家計調査 https://www.stat.go.jp/data/kakei/index.html
https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_gaikyo2019.pdf
年間約12万円です。
洋服代は月額1万円に抑えるのが望ましいと言われるのはここから来ているのだと改めて思いました。
さて、beebolgの「ワンピース暮らし」にかかった金額約18万円は、世帯平均を超えているので、個人としては使っているほうですね。
「ワンピース暮らしにするとお金があまりかかりません」とはいかなかったです。
ミニマリストはお金あまり使わないと思っている方、ごめんなさい。
言い訳としては、今年収入のあるうちにに「ワンピース暮らし」を完成させておきたかったので、ワンピースを6枚も買ってしまいました。
また、手持ちのワンピースの汎用性を上げるために袖を着るリフォームを6枚も行ったからです。
内訳は以下の通りです。
ワンピース×6(フィフィーユ×2+エジェリ×3+アランレッド×1) | 70000 |
カーディガン×3(サマーウール2+ウール×1) | 22000 |
インナー(ユニクロ)+小物(ベルト) | 10000 |
パジャマ×2(入院に必要なため) | 10000 |
ワンピースリフォーム×6(袖を切って汎用性を上げるため) | 22000 |
サンダル(アシックス/ペダラ) | 23000 |
スニーカー(アシックス/ペダラ) | 17000 |
靴メンテナンス | 4000 |
合計 | 178000 |
2021年はどうなるか分からないので、年間予算10万円に収めたいです。

にほんブログ村

にほんブログ村

ミニマリズムランキング